チョコを学校や職場に持ってこなければならない呪い
◆バレンタイン
皆様いかがお過ごしでしょうか
僕は寝オチからの起床で窓から覗く雪景色を見ながら
今日の仕事がどうなるのか戦々恐々としております
それでまあタイトルの通りなんですが、日本の女性はこの2月14日
学校や職場にほぼ必ずと言っていい程チョコレートを持参し
男女問わずに配らなければならない
という訳の分からない呪いにかかっている人が多いですね
しかしながらその呪いによって世の中にお金がまわるのは良い事だとは思います
とは言ったものの、そのチョコレートを貰えない人間も多数いるわけで
そういった人々は
「今日は何の日なんだ?平日では・・・」
と疑問に思う振りをして自分を誤魔化さねばならない日でもあります
中には忌々しい日だと認識していて、心苦しい思いをしている人もいるでしょう
貰えないのならば、貰う側ではなくあげる側へとなればいいのではないだろうか
ということで僕はあげる側に回りました
男性がチョコレートを異性もしくは同性にあげるのはおかしくない?
と色々な方にいわれますが
2月14日は男女問わず世話になっている人や親しい人へプレゼントをする日だと
僕は認識しているので、一体何がおかしいのやら・・・
ちなみに僕は社交辞令で頂きました
世の女性どもは大変だなぁと思いながら二度寝と洒落込むことにします